ステッパーダイエットをご存知ですか?ダイエットに役立つグッズはたくさんありますが、どれを選んで良いのか迷うもの。今回はダイエット器具の中でも比較的スタンダードな「ステッパー」の魅力に迫りました!
ステッパーダイエットについて詳しく知りたい
スリムボディの実現をサポートしてくれる、様々なダイエットグッズ。今まさに、どのダイエットグッズを購入しようか迷っている人も多いでしょう。そんなあなたにおすすめなのが「ステッパー」。健康器具としても役立てられるステッパーですが、ダイエットに役立てるためにはどのように活用すれば良いのでしょうか。
ステッパーダイエットの特徴
ネット上などでも、ステッパーを使ったダイエットの効果を実感している人は少なくありません。一時期は、通販番組などでも取り上げられて人気商品の仲間入りを果たしましたよね。知るほど欲しくなるステッパーダイエット、その魅力とは一体?
ステッパーダイエットとは?
文字通りステッパーを使用したダイエット方法を指します。ステッパーとはダイエットグッズの1種であり、現在は各メーカーから様々なステッパーが販売されているのです。一言にステッパーといっても、各社趣向をこらした優秀グッズが豊富!もちろんダイエット器具としての効果も高く、健康維持にもおすすめなのです。
ステッパーダイエットの基本のやり方
基本的なステッパーダイエットは、ステッパーを踏むだけというシンプルな方法になります。とはいえ、いきなり長時間踏み続けるのは難しいですね。運動初心者の方は10分踏む→10分休憩など、こまめに回数をこなしてステッパーを使用するところから始めてみましょう。
ステッパーは小型タイプも多く、場所を取らず自宅で手軽にダイエットできる大きなメリットを持っているグッズ。室内で簡単に実践可能なため、天気や季節にも左右されません。ジムに行かなくてもそれなりの運動効果を得られるとして人気なのですよ。
ステッパーダイエットの注意点
ステッパーを使ったダイエットに限らず、どのグッズを使用するにあたっても無茶をしないことが前提です。基本的な使用方法を守り、危険を伴うような使い方は絶対にしないでください。特に負荷が変えられるタイプの場合、急に重い負荷でやるのは体を痛める恐れもあるためNG。闇雲に無理な運動をするのではなく、徐々に慣らしながらコツをつかんでいきましょう。
ステッパーダイエットを行った人の口コミ
痩せます!
あたしはステッパーは10キロ減量に成功しましたヨ☆食事制限はやはり少ししましたが、一日30分夜にやっていました☆
ただ踏むのではなくリズミカルに下半身に集中するといいです☆ストレス発散にもなるしとてもよいです!!!!出典: https://sportsclub.nifty.com
挑戦1週間目
160cm62キロ‥(:_;)
1週間でマイナス1キロ
体脂肪率マイナス1%☆
日1時間踏んでます!
マイナス10キロまで
がんばるぞ♪
出典: https://sportsclub.nifty.com
私は12月からステッパーダイエットを始めました
最初は20分できつかったですが、今は90分は余裕でできるようになりました
一週間に一回だけ休んで
ほぼ毎日してます
サウナスーツを着てやると
汗だくになって気持ちいいですよ
食事制限はほぼしてないです
52㎏から46㎏になり、結果として2ヶ月半で-6㎏です
まだまだ続けますでも…脚がどうしても
細くなりません
出典: https://sportsclub.nifty.com
現在-12kg
5月の後半からステッパーダイエットを始めました 今のところ現在まで約3ヶ月毎日1時間踏んでます ホームセンターで5千円しない位で買ったものなので使いだして一週間くらいでギコギコ音がしだしたんですが油挿しながら使ってます 私の場合はレコーディングダイエットと併用+元の体重がBMI標準値よりだいぶ多めだったので、効果が早めに現れたのかなぁと思いますが…
毎日少ない時間でもコツコツやれば効果は出てくると思います 有酸素運動はちゃんと結果を出してくれますね
目標体重まであと半分まだまだ頑張ります
出典: https://sportsclub.nifty.com
最初は短時間しか踏めなかったステッパーも、回数をこなすうちに長時間実践できるようになったダイエッターが多いようです。しっかり効果を実感している方も見られ、何より運動をしているという健康的な実感もプラスになっている様子。また、食事管理やダンベルを取り入れるなど、ステッパーだけでなく他の要素も上手にコントロールすることも大事なようです。
ステッパーダイエットの効果
ステッパーを踏むだけでダイエット効果を得られるこの方法。家にいながら簡単にできるので、継続しやすいのも特徴でしょう。どんなダイエットでも、一定期間続けて実践するのは大切ですね。さらにステッパーダイエットは単純に痩せるだけでなく、それ以上の嬉しい効果にもつながるのです。
有酸素運動と無酸素運動で痩せ効率をアップできる
軽い負荷で行うステッパー運動は、脂肪燃焼を促す有酸素運動になります。余計な脂肪を除去し、たるんだ体をシェイプアップしたい人におすすめのダイエット方法です。
一方で、負荷を重くした場合は無酸素運動の要素が強くなります。無酸素運動は筋肉量を増加させるのに役立つ運動。筋肉量が増えれば消費エネルギーも増えるため、ダイエット効果を倍増させてくれるでしょう。
おすすめは重い負荷→軽い負荷の順でステッパー運動をする方法。代謝が上がり、脂肪燃焼を促せるので効率的ですよ。
基礎代謝がアップし痩せやすい体になる
なぜ筋肉量が増えると、消費エネルギーも増えるのでしょうか。生きているだけで自然に消費されるエネルギーを “基礎代謝量” と言い、この量が多いほど消費エネルギー(カロリー)も増えると考えられているのです。
基礎代謝のうち、筋肉による代謝は18%ほどと言われています。さらに内臓機能も代謝に大きく関わっているのですが、内臓機能を高めるためには適度な運動で血流を促進することが重要なのです。
特に下半身の血流は、重力に逆らって流れる必要があるため滞りがち。ステッパーダイエットは下半身を大きく使う方法なため、その部分の血流促進にぴったりなのです。加えて筋肉量増加も図れるため、基礎代謝アップには一石二鳥の方法といえるでしょう。
下半身を中心に足痩せ効果がある
ステッパーを踏む動作を基本とするこのダイエット方法。つまり、下半身を大きく使う運動となります。下半身につく筋肉は全身の中でも非常に大きく、代謝量を左右しやすいパーツ。そこを重点的に鍛えるということは、効率的に痩せ体質になれるということなのです。しかもステッパーを踏むだけという簡単な動作なので、いきなりウォーキングやジム通いなどは敷居が高いと感じる人にもおすすめですよ。
お腹や骨盤周りを引き締める効果がある
下半身のダイエット効果が大きなステッパーダイエットですが、それだけではありません。足とつながる骨盤周辺にも運動効果を与えるほか、使い方次第ではウエストなどお腹周りのダイエットにも役立てられるのです。ステッパーを踏むだけと思っているなら、大きな思い違いかも!工夫すればするほど、ステッパーダイエットの効果を幅広いものに変えられますよ。
ステッパーを使った簡単エクササイズ
ただ踏むだけのステッパーダイエットに飽きた方も、アレンジを取り入れた運動でさらなるシェイプアップを目指しませんか?気になる部分の脂肪とスッキリサヨナラしちゃいましょう!
大腰筋(だいようきん)に効く「左右ひねりステッパー」
ステッパーを踏み込んだ足と反対方向に上半身をひねる運動です。右足で踏み込んだ時は左側に、左足の時は右側に大きく上半身をひねりましょう。ウエストや骨盤周辺をしっかり使えるこの運動。中でも背骨や骨盤の支えるのに重要な「大腰筋」の強化に効果的で、ダイエットはもちろん姿勢矯正にも有効でしょう。
外腹斜筋(がいふくしゃきん)に効く「左右たおしステッパー」
ステッパーを踏みながら、上半身を左右に倒すこの運動。踏み込んだ足と逆側に、真横に上半身を倒しましょう。踏み込んだ側の上半身が大きく伸び、広い筋肉をしっかり使うことができます。お腹の横についている筋肉「外腹斜筋」を意識して行えば、理想的なくびれを手にするのも夢じゃないかも?
ふくらはぎ、足首に効く「前のめりステッパー」
いつもステッパーを踏んでいるポーズから、上半身を前のめりに傾けてみましょう。この状態でステッパーを踏めば、ふくらはぎや足首周辺を重点的に鍛えることができます。前のめりの状態ではバランスを崩しやすいので、腕を前後に振るなどしてうまく調整を。ただ前のめりになるだけでも、かなり負荷が違うのに気付くはずです。
自宅でも簡単!いますぐチャレンジしてみよう
ジムに行かなくても手軽に下半身を鍛えられるステッパーダイエット。何より自分の好きな時に、自宅にいながら運動できるのは魅力的ですね。適度な運動はダイエットだけでなく、健康維持にも役立つもの。また、食事管理や他のダイエット要素も取り入れることで、ステッパーの痩せ効果をより高められるでしょう。