今話題のくるみダイエットをご存じですか?海外のモデルやセレブの間でもダイエットに効果的と言われており注目を集めています。今回はそんなくるみを使った効果的なダイエット方法や摂取量、食べるタイミング、驚きの成分効果や実践者の体験ブログ、おすすめのレシピ等をご紹介します。
目次
くるみはダイエットに効果的?カロリーや糖質は?

主にダイエット中の間食に摂取すると効果的とされている『くるみ』!くるみのカロリーは「1粒当たり約27kcal」とされています。一般的に食べる場合は、「1食分当たり約185kcal」と高めですが、糖質は「100g当たりわずか4.2g」と非常に低い数値になっています。
しかし、カロリーや糖質だけ見るダイエットは既に時代遅れと言われています。ダイエットに一番必要とされる基礎代謝を高める効果で、痩せやすい体質を作る為にくるみダイエットは最適なのです。
くるみはその栄養価の高さから「栄養の宝庫」と呼ばれています。その為、中途半端な食事制限をするよりも、1日バランス良く食事をして代謝を促進させるくるみダイエットは効果的と言えるでしょう。
くるみのカロリーの大半は実は『油』!食べ過ぎると太るってホント?

前述したように、くるみはカロリーだけ見ると決して低くはありませんが、栄養価が非常に高くてダイエットに効果的と言われる成分が非常に豊富に含まれている(特にオメガ3脂肪酸など)のです。
くるみのカロリーのほとんどは、実は油にありその油も非常に良質な「不飽和脂肪酸」で出来ており、血液をサラサラにする成分がタップリ含まれています。
しかし、高い栄養効果を狙ってくるみを食べまくっていると当然太ります。くるみは栄養価が高いとはいえ、ナッツ類と同様にカロリーも高い為食べ過ぎるのは控えるようにしましょう。
ダイエットだけじゃない!くるみに含まれる驚愕の成分効果9つ!
栄養の宝庫と言われるくるみを摂取する事で得られる効果は、ダイエットだけではありません。ここでは、くるみを摂取する事による驚愕の成分効果を9つご紹介します。
【効果①】血行を促進して高血圧を予防できる

くるみには、オレイン酸やリノール酸、リノレン酸という必須脂肪酸が豊富に含まれています。これらを摂取する事で、血行不良を改善して血圧を低下させる効果がある為、高血圧を予防できるのです。また、血栓を溶かして血液をサラサラにしてくれる効果もあります。
【効果②】怖い生活習慣病を予防できる
心筋梗塞や動脈硬化、高血圧や脳卒中といった生活習慣病は、血管が詰まる事により引き起こされます。その為、くるみの持つ成分効果により血液を綺麗に改善して血栓を溶かしサラサラにする事で、こういった病気の予防につながります。
【効果③】メタボや肥満を改善予防できる
くるみは血糖値の上昇が緩やかで糖質も非常に少ないく太りにくい食材と言われています。くるみに含まれる成分効果によって、内臓脂肪や悪玉コレステロールを減少させる事が出来る為、最近よく耳にするメタボや肥満を改善し予防できるのです。
【効果④】老化を防止できる

くるみにはくるみポリフェノールという成分が含まれています。最近の研究で、調理時に加熱する事でその量が増加する事も分かっているようです。抗酸化作用が非常に高く、活性酵素を取り込んで無効化する事により細胞へのダメージを減らす効果があるのです。
この効果によって、加齢により進んでしまう老化現象を防止したり、アンチエイジング効果が期待できると言われています。
【効果⑤】ガンを予防できる
くるみに含まれるリノール酸とリノレン酸の比率は理想的な「4:1」と言われています。これは、人間の細胞がその比率でできている比率と同じなのです。その為、この比率からほど遠い劣化した油等を摂取すると細胞分裂がうまくいかず、DNAが破損してガン細胞が生まれる場合があると言われています。
そんなガン細胞発生のリスクを減らす為にも、くるみに含まれる上記比率の成分効果が有効と言われているのです。
【効果⑥】集中力を向上させてボケを防止できる
実はあまり知られていませんが、人間の脳の6割は油でできています。劣化した油や比率の悪い油で脳を作ると、ボケたり集中力が途切れたりと精神の異常をきたす場合があるのです。
脳の脂質は常に正常に維持する必要がある為、くるみに含まれる成分油は良質で効果的と言われています。
【効果⑦】スタミナを強化できる

人間は摂取した糖質をエネルギーに変換し、血液を通して体中に運んでいます。当然、血流が悪いと酸素等も上手く運ばれない為に、すぐにばててしまいます。
そこで、くるみが持っている良質な脂で血液をサラサラにして、ビタミンB1による糖質を効率液にエネルギーに変換する相乗効果で疲れにくい体を作り出す事ができるのです。
【効果⑧】不眠症を改善できる
くるみに含まれるトリプトファンという成分は、眠りを誘発するホルモンであるメラトニンの分泌を促進します。また、カルシウムやビタミンB1も神経を落ち着かせる効果が期待出来る為、不眠で悩んでいる方には最適の食材と言えるでしょう。
【効果⑨】美肌や美髪効果が期待できる

くるみに含まれる成分が持つ美肌効果は血行を促進すると同時に、ビタミンB群や亜鉛等のミネラル類、タンパク質の代謝を促す為、お肌や髪の毛を綺麗にする作用があると言われています。
また、前述したくるみポリフェノールにも抗酸化物質が含まれている為に、お肌のシミやしわ、そばかす等を予防する効果も期待できます。
ダイエット中のくるみの正しい摂取方法や量とタイミングは?
くるみダイエットを実践する前に、くるみの正しい摂取量や効果的なタイミングを知って、効率的にダイエットをしましょう。
【方法①】くるみの効果的な摂取量は?
基本的に、くるみは高カロリーの為に一度にたくさん食べ過ぎるとダイエットには良くないと言われています。推奨されているくるみの摂取量は「1日40g(10粒程)」で、カロリーとしては270kcalになります。
目安としては、「1日7~10粒ほど食べる」と良いでしょう。例えば、毎食後に2~3粒、お腹が空いた時に1~2粒つまむ程度がベストと言われています。ただし、食べ過ぎは太る原因になるので、1日の摂取量は必ず守るようにしましょう。
【方法②】ベストなタイミングは食前や間食

くるみダイエットを実践する時に一番効果的なタイミングは、食前、および間食として2~3粒ほどを水と一緒に食べる事です。
こうした食べ方をする事によってお腹を膨らませる事ができ、満腹感を感じて食べ過ぎを防止したり、摂取カロリーを減らしたりできます。
【方法③】くるみダイエットはこんな方におすすめ!
普段の食事が高カロリーの人や、くるみダイエット中にたくさん食べてしまう人は当然ダイエットの成功率は落ちてしまいます。現在、ダイエットをしている方で、プラスアルファで何か対策をしたい方にはくるみは非常におすすめと言えるでしょう。
もちろん、くるみを食べるだけのダイエットも口コミでは評判が良いようですので、あくまで自分の生活スタイルを考えた上でくるみダイエットの効果が出やすいかどうかを判断すると良いでしょう。
あのキャメロン・ディアスもくるみで痩せた!?
ダイエット効果を狙って「くるみを含めたナッツ類を摂取する方法」は、最近海外モデルや有名人の間でも大人気のようです。
あのハリウッド大物女優のキャメロン・ディアスもその一人!メディアを通して、くるみやナッツ類を摂取したダイエットをすすめているほどなのです。くるみはダイエット効果だけでなく、その高い美肌効果やエイジングケア効果も期待できますので、ぜひ実践して綺麗に痩せたいですね♪
くるみダイエットで痩せた口コミ&体験談ブログや動画をご紹介!
くるみダイエットで実際に痩せた人は非常に多いようです。ここでは、そんな実践者の体験談や口コミブログ、おすすめ動画をご紹介します。
【ブログ①】クルミ効果.com
クルミ効果.com | クルミを食べてみた結果。在庫ありのクルミ販売店も紹介。
2014年4月22日に放送された「たけしのみんなの家庭の医学」で、くるみが医学的に効果的と認められる食材として紹介されていた経緯が見られるので、一見の価値ありです。
【ブログ②】頭も足腰も元気に!一日一掴みのくるみに美と健康の効果効能が満載!
頭も足腰も元気に!一日一掴みのクルミに美と健康の効果効能が満載! | 「効果効能」の知恵袋ブログ
【動画】美肌ダイエットにくるみが効く
くるみが「ダイエット効果だけでなく美肌にも良い」という事をわかりやすく説明している動画をご紹介します。
くるみが「ダイエット効果だけでなく美肌にも良い」という事をわかりやすく説明している動画をご紹介します。
くるみダイエットにおすすめレシピはコレ!
くるみダイエットを実践する上で、誰でもできる超簡単おすすめレシピをご紹介します。
【レシピ①】超ヘルシーなおからのくるみレーズンケーキ

超ヘルシーなおからを使い、ダイエット中でも満腹感たっぷりのレーズンケーキレシピです。レンジで簡単にできて、ミニケーキの為に洗い物も最小限に抑えられます。
材料
おからパウダー+水 50g(13+37)
卵 1個
片栗粉 10g
はちみつ 15g
牛乳 20g
くるみ 10g
レーズン 10g
作り方
①耐熱容器におからと水を混ぜます。
②くるみとレーズン以外の材料を全て入れてよくかき混ぜます。
③くるみは砕きながら、同時にレーズンをいれます。
④蓋をせずに600Wレンジで4分ほどチンすると出来上がり!
【レシピ②】くるみとレーズンのハニーフレンチトースト

くるみとレーズンを使った蜂蜜入りの美味しいフレンチトーストレシピです。卵と牛乳を一切使用していないので、アレルギーの方も安心!栄養たっぷりで美容やダイエットに最適です。
材料
かぼちゃ 8切れ
豆乳 200ml
蜂蜜 大さじ4
食パン 4枚
胡桃 適量
レーズン 適量
作り方
①かぼちゃの皮を剥いてレンジで柔らかくして潰します。
②少しずつ豆乳を入れながらしっかり混ぜていきます。
③『②』に、食パンをしばらく浸します。
④オリーブオイルかバターを引いたフライパンで中火で焼きます。
⑤『④』にくるみとレーズンをかけて、お好みで蜂蜜を適量かけて出来上がり!
美容や健康効果も高いビューティーフード「くるみ」で綺麗に痩せましょう♪

くるみは、「低脂肪・高炭水化物の食事と同じような減量効果を持つ」と言われています。ダイエット中の方はもちろんですが、美容や健康に気を遣う女性ならぜひ摂りいれたいビューティーフードの一つと言えるでしょう。
ダイエット効果だけでなく、美肌効果や健康効果も同時に手に入れる事ができるくるみで、あなたも今日から綺麗に痩せてみませんか♪